どこが違うの? | |||||||||||||
東部グリーンの肥料は、100%植物材です。 | |||||||||||||
東部グリーンの肥料は | |||||||||||||
植物(刈り草・剪定枝葉・落葉・伐採木・伐採根)を破砕後、 自然発酵させ、切り替えし等の作業を行い湿度・温度の管理をしながら、3年以上の時間をかけ完全熟成させ有機堆肥となった植物材を原料としています。 今までの堆肥は、牛糞・鶏糞・豚糞から生産されているものが大半でしたが、東部グリーンでは植物材だけで肥料効果の優れている有機肥料を生産することができました。 土にから生まれた植物を土に還し、そこからまた植物が育つという最も自然に近い肥料です。 扱い易さ・安全性・環境を配慮した自然素材ですので、野菜・果物の有機栽培には、特にお勧めいたします。 また、菊やバラ等の花つきが良くなりますのでガーデニングにも最適です。 完全熟成しているので、大量に使用しても嫌な臭いがなく周辺への迷惑になりません。作物に肥料の臭いが付くこともありません。 更に有機肥料は、微生物の働きにより土壌を改良する効果があるので、痩せてしまった土壌や使い古した鉢やプランターの土に混ぜ込むことで土が活性化します。 |
|||||||||||||
動物性肥料の危険性? 牛・鶏・豚等の排泄物には、近年問題となっている様々な病気や家畜飼料に含まれている抗生物質による汚染の可能性・危険性があると指摘する方もいます。 実際その肥料による影響の範囲は断言できませんが、気になる方は、できるだけ避けられた方が無難かと思います。 |
|||||||||||||
類似品にご注意!! 東部グリーンの肥料は、天然植物材のみを使用して生産しておりますが、建設廃材を原料として使用しているものが製品として売られています。 建設廃材には、接着剤・塗料等の有害物質が含まれています。廃材をチップにした木屑に牛糞・鶏糞を混ぜているものもあります。原料表示をご確認ください。 ※原料表示が「木材」「木屑」等は、建設廃材かもしれません。 |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |